Author Archives: admin

留学生と日本の大学生が社会問題について意見交換!

今日、日本語学校の上級クラスで

日本の大学生をゲストに意見交換の時間を持ちました。

身近なSDGs,  ChatGPTについて など、

上級クラスらしく、最新の社会問題について「お話」するのではなく

「意見」を交換し合うのです。

日本に来て、ごみを分別して捨てる習慣が身についたという留学生。

ちゃっとGPTについての知識や、AIへの関心が留学生は高くて

驚いたという日本の大学生。

今日のこの時間をきっかけに、今という時代を象徴する社会問題について

自分なりの、見解、意見、具体的な取り組みなどを、

きちんと答えられるように訓練を重ねてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KCPでは只今、420時間少人数実践コース、模擬授業実践ラボなどの受講生を募集してます!

420時間少人数実践コースは7月開講予定です説明会を行っています

5月31日までに420時間少人数実践講座にお申込いただいた方は

入学金、21,000円免除!!の早期申し込み割引実施中!!

また、留学生との交流会にご参加いただく「国際交流ボランティア」も募集中です!

興味、関心のある方は是非
yosei@kcp.ac.jp
までご連絡ください。
説明会の日程、「国際交流ボランティア」行事のご案内をします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#日本語教師 #実習 #420時間 #日本語教師養成講座

#模擬授業 #実践 #ボランティア

日本人ボランティアと寿司の食べ方、自分の国の食べ物について会話!

連休を思い思いに過ごし、

リフレッシュした学生たち!

今日は日本人の大学生が「会話ボランティア」に来てくれました。

テーマは「お寿司の食べ方、自分の国の食べ物と面白い食べ物について」

出身地は違うものの、若い皆さんはおいしいものの話が大好きなことは共通。

話しが盛り上がります。

コロナの影響で停滞していた国際交流がようやく復活です。

若い力で新しい世の中を切り開いていくのだなあというパワーを感じる時間でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KCPでは只今、420時間少人数実践コース、模擬授業実践ラボなどの受講生を募集してます!

420時間少人数実践コースは7月開講予定です説明会を行っています

5月31日までに420時間少人数実践講座にお申込いただいた方は

入学金、21,000円免除!!の早期申し込み割引実施中!!

また、留学生との交流会にご参加いただく「国際交流ボランティア」も募集中です!

興味、関心のある方は是非
yosei@kcp.ac.jp
までご連絡ください。
説明会の日程、「国際交流ボランティア」行事のご案内をします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#日本語教師 #実習 #420時間 #日本語教師養成講座

#模擬授業 #実践 #ボランティア

 

 

 

日本の「子供の日」を伝える

今年のゴールデンウイーク

皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日は5月2日

KCPでは授業中に、日本の「こどもの日」を伝えるイベントが行われました。

まずは、折り紙で「兜」作りに挑戦!!

先生の「折り方」指導に、慣れた手つきで「兜」を仕上げる学生。

隣の人を見ながら四苦八苦の学生・・・みんな様々

次に授業の教室をはなれ、「こどもの日」仕様に飾られた講堂へ移動

日本語教師は、日本語を教えることだけが仕事ではありません。

日本の文化を伝えることも大切な時間のひとつ。

兜や五月人形にこいのぼり、菖蒲の花や柏餅のいわれを丁寧に説明。

学生は興味深そうに聞き入っていました。

教室で折った「兜」の折り紙は、大きな漢字の上に貼っていきます。

「伸」という字ができました。全クラス分揃うと、どんな言葉になるのでしょうか。

最後は、校庭で風に泳ぐこいのぼりを皆で見上げ

日本の親は、川をのぼる鯉のように、子供たちの未来も

力強く、明るいものとなれと、こいのぼりに願いを込めるとの説明に

学生は耳を傾けていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KCPでは只今、420時間少人数実践コース、模擬授業実践ラボなどの受講生を募集してます!

420時間少人数実践コースは7月開講予定です説明会を行っています

また、留学生との交流会にご参加いただく「国際交流ボランティア」も募集中です!

興味、関心のある方は是非
yosei@kcp.ac.jp
までご連絡ください。
説明会の日程、「国際交流ボランティア」行事のご案内をします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#日本語教師 #実習 #420時間 #日本語教師養成講座

#模擬授業 #実践 #ボランティア

 

2023年度「国際交流ボランティア」始動!

4月25日 授業が終わった17時ちょっと前

学生たちが続々と6階の講堂に集まり始めました。

2階では、「会話ボランティア」の募集に申し込んでくださった

日本人のボランティアの方々が集合されています。

さあ、5時になりました。

7つのグループにお一人ずつ日本人の方(今回は皆さん大学生!!)が入り

「お話会」の始まりです。

教師ではない日本人と話すのは初めてという新入生もたくさんいて、

留学生はみな、熱心に明るく、日本人との会話を楽しみました。

日本の大学のこと、好きなアイドル、ゲームのこと、音楽のこと、お勧めの日本の場所など

話しが盛り上がりました。

コロナで途絶えていた、人と人とが直接話すチャンスを

若い彼ら、彼女らが全力で楽しもうとする熱意が会場に溢れました。

(もちろん、換気は忘れずに)

日本人の参加者も貴重な時間だったと感想を残してくれました。

KCPはこれからも、留学生と日本人をつなぐ架け橋となるような

企画を考えていきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KCPでは只今、420時間少人数実践コース、模擬授業実践ラボなどの受講生を募集してます!

420時間少人数実践コースは7月開講予定です。説明会を行っています。

また、留学生との交流会にご参加いただく「国際交流ボランティア」も募集中です!

興味、関心のある方は是非
yosei@kcp.ac.jp
までご連絡ください。
説明会の日程、「国際交流ボランティア」行事のご案内をします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#日本語教師 #実習 #420時間 #日本語教師養成講座

#模擬授業 #実践 #ボランティア

新学期 日本語教師デビューの日

まちのあちらこちらで、真新しい制服やスーツ、ランドセルを見かけます。

春は新しい人生がスタートする季節ですね。

ここ、KCPでも 本日「日本語教師」としてデビューする先生が。

先月、KCP「模擬授業実践ラボ」を修了し、

ついに教壇に立つ、その日が来ました。

只今、午前 10時

本日の午後のクラスで初めて教壇に立つために、

先輩の先生と授業内容の最終打ち合わせ中です。

学生と心が通い合うような授業になるといいですね。

教室が笑顔で溢れますように!!

・・・・・・・・・・・・・・

KCPでは只今、420時間少人数実践コース、模擬授業実践ラボなどの受講生を募集してます!

また、留学生との交流会にご参加いただく「国際交流ボランティア」も募集中です!

興味、関心のある方は是非
yosei@kcp.ac.jp
までご連絡ください。
説明会の日程、「国際交流ボランティア」行事のご案内をします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#日本語教師 #実習 #420時間 #日本語教師養成講座

#模擬授業 #実践 #ボランティア

 

12回の実践的授業を終えて、模擬授業実践ラボ修了式

桜の花に彩られるなか、

本日3名の方々が「模擬授業実践ラボ(初級)」の12回の

実践授業を終えられ、修了式が行われました。

日本語教育能力検定は既に合格されている皆さん。

実際に「教える現場」で役立つ、実践力を養いたいと

KCPの「模擬授業実践ラボ」を受講されました。

教案の書き方、

教え方のポイント、ドリル練習などを学び、受講生の前で実践。

はじめは、教案を書くだけで必死だった授業も、回を重ね、

ボランティアとして併設の日本語学校のクラスに入って

学生と触れ合う時間を持ったりするうちに、

「あっ、これが私がやりたかった日本語教師という仕事だ!」

という自覚が芽生え、授業で成長する自分を楽しめるようになっていきましたとのこと。

お二人の方は早速、この四月からKCPの非常勤講師として

教壇に立つことが決まりました。

学生とともに学び続ける教師になってください。

教員、スタッフ一同応援しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KCPでは只今、420時間少人数実践コース、模擬授業実践ラボなどの受講生を募集してます!

興味、関心のある方は是非
yosei@kcp.ac.jp
までご連絡ください。
説明会の日程をご案内しします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#日本語教師 #実習 #420時間 #日本語教師養成講座

#模擬授業 #実践

教師になるために実践練習を重ねる

春らしいあたたかな日が続いたと思ったら

今週末、東京は真冬の寒さに逆戻りだそうですね。

皆様、体調にお気を付けください。

そんな中

KCP日本語教師養成講座では外の寒さを吹き飛ばすような

熱い授業「模擬授業実践ラボ」が行われています。

「理論は学んだけれど実践力が足りないので身につけたい」

「有資格者にはなったものの、教壇に立つ自信をつけたい」

という日本語教師を目指す皆さんが学んでいます。

教壇に立つために大切なポイント、教案の書き方など

初級・中級・上級とレベル別の実践トレーニングを重ね、

どんな現場でも対応できる実践力を養っていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
興味、関心のある方は是非
yosei@kcp.ac.jp
までご連絡ください。
説明会の日程をご案内しします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#日本語教師 #実習 #420時間 #日本語教師養成講座

#模擬授業 #実践

卒業生が帰国の挨拶にKCPを訪ねて来てくれました。

今日から4月。少し肌寒かったものの、昼間は春らしい日差しが差し込みました。

今日、2年前にKCPを卒業した学生が帰国する前に挨拶に来てくれました。

2人はベトナムからの留学生でKCPを卒業して、大学院、専門学校にそれぞれ

進学しました。そして、この春卒業したので、帰国することになり

その報告に、KCPを訪れてくれました。

卒業生が遊びに来てくれることは、教師にとってとても嬉しいことです。

日本語教師は世界各国からの留学生たちとの出会いがあります。

卒業してからも、このように戻ってきてくれることはありがたいことです。

私たち日本語教師にとってそれも財産となるのです。

 

 

雛人形を飾りました。

2月も終わりに近づきました。

そして、3月といえばひな祭り

KCPでは、昨日、雛人形を飾りました。

去年は内裏雛だけ飾りました。

通学の学生もいましたが、蜜を避けるために行事は行いませんでした。

今年は現在のところ、全面オンライン授業になっていますが、

「ひな祭り」の行事を行います!

オンラインでも工夫をすれば、日本の伝統文化に触れるチャンスを作れるはずです。

今までの経験をもとに、教師たちが試行錯誤して「ひな祭り」の行事を盛り上げます。

国でオンラインで学んでいる学生もいる中、「オンラインだからこそできること」

を模索しています。

お雛様たちも、心なしか嬉しそうです。

たくさんの学生たちと出会うことを楽しみにしているようです。

国内外を問わず学生たちに素敵な思い出になりますように。

2022年始動! 春の七草、成長中です!

皆さま

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆さまは、七草がゆを召し上がりましたか?

1年の無病息災を願う習わしですね。

KCPの受付では、土に植えられた七草が成長中!

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ

すずな、すずしろ・・・

成長すると、可憐な白い花を咲かせています。

2022年、日本語学校の授業が昨日から始まりました。

オミクロン株の急拡大が懸念される中、

通学で、またはオンラインで自国から日本語を学ぶ学生たち。

KCPの春の七草のように、しっかり大地に根を張って

オリジナルの花を咲かせてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おうち時間が長い今日この頃は、以前から目指していた
日本語教師になるための勉強がじっくりできるとき!!
興味、関心のある方は是非
yosei@kcp.ac.jp
までご連絡ください。
説明会の日程をご案内しします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#日本語教師 #実習 #420時間 #日本語教師養成講座