9日に参加いただいたゲストが 翌日 次のような連絡を頂きましたので、ここで紹介させていただきます。
初級レベルのグループ会話では楽しい時間を過ごすことができました。
あるグループでの会話終了時に「先生、これ」と言って学生が何かをくれました。
お礼は言いましたが、慌ただしい中でしたので、そのまま鞄に入れてしまいました。
家に戻って見てみたら、プリンが2個入っていました。
そういえば、この学生、
「お正月には家族全員で食事をするのが楽しみの一つです。
でも子供が結婚して遠くに行くとそれが無くなります。今は 両親は二人でお正月を過ごします。」
というような話しをしてくれました。
国で、家族と過ごしたお正月を思い出し、私にプリンをくれたのかもしれません。
新年をどのように迎えますか?
昨日は 日本語学校の初級レベルで ボランティアゲストの方にご参加いただく会話授業を行いました。。「お正月」をテーマに、日本だけでなく留学生の国々ではどのように過ごすのか、留学生たちは勉強した日本語を使って活動を行うことができました。ゲストの皆様、どうもありがとうございました。ゲストの皆様の「皆さん、日本語が上手で、驚きました!」という声に、学生たちは大変満足な表情。教師・スタッフ一同大変 ありがたく思っております。新学期も ご都合がよろしければ、皆さま ぜひ ご参加ください!
日本語学校の課外活動:バーベキューに参加
11月20日、養成講座受講生として課外活動に参加しました。昭和記念公園でバーベキュー、レクリエーションです。養成講座受講生としては、ふだん 学生がラウンジで自習している時、昼食時など限られた時間でしか学生とコミュニケーションできる機会がありません。今回の活動では、学生が初めて見せてくれる顔-それに触れることで学生との関係性も作っていくものになると身をもって感じました。レクリエーション時、学生と公園内を歩いていましたが、その間も会話が尽きず、お互いに楽しむことができたと思います。教壇実習が始まる前に、とても実のある1日となりました。
日本語学校の初級レベル授業 ボランティアゲスト募集(12/9)
12月9日に日本語学校の初級レベル授業で ボランティアゲストを募集しています。
情報内容はホームページ内に掲載中です。日本語教育に興味・関心のある方、勉強中の方、そして日本語教育についてあまりご存知ではない方も、
ご都合のよろしい方は、ぜひ ボランティアゲストとして 活動に参加なさってみてください。
テーマは、この季節ですから、「年末年始の過ごし方」でしょうか・・・
あなたは 年末年始をどのように過ごしていらっしゃいますか?
テーマは年末年始の過ごし方
昨日12日に日本語学校で行われた初中級レベルのグループ会話は ボランティアゲストの方にご参加いただきました。日本だけでなく留学生の国々の年末年始の過ごし方について、楽しく、にぎやかに活動を行うことができました。ゲストの皆様、どうもありがとうございました。学生、教師・スタッフ一同大変 ありがたく思っております。ゲストの方からも「学生が積極的で 楽しい活動ができた」「また参加してみたい」という感想をいただきました。
12月9日には 初級レベルのグループ会話があります。ご都合がよろしければ、ぜひ ご参加ください!
ボランティアゲスト募集情報を掲載しました!
今学期、日本語学校で行うボランティアゲスト募集情報を掲載しました。
日本語教育に興味・関心のある方、勉強中の方はもちろん、日本語教育についてあまりご存知ではない方も、
ご都合のよろしい方は、ぜひ ボランティアゲストとして 活動に参加なさってみてください。
きっと何か発見があるはずです。
12月9日の情報につきましては 近日中に掲載予定です。
日本語教育能力検定試験まで あと10日
日本語教師を目指す人の多くが受験する日本語教育能力検定試験まで あと10日。
受験予定の方は、今 直前、最後の追い込みの勉強中、ですね。
すでに計画的に勉強されてきたことと思いますので、この10日間も有効に活用してください。
そして あとは健康管理と当日の時間の使い方。
風邪など引かないように、当日は早めに試験会場に入る、など基本的なことですが、
気をつけてください。
皆様の試験勉強の成果が 25日に発揮できることをお祈りしております。
結果報告をお待ちしております。
模擬授業に悪戦苦闘中!
初級・初中級会話、大変盛り上がりました!
8月7日、10日に日本語学校で行われた、初級レベルおよび初中級レベルのグループ会話には、たくさんのボランティアゲストの方にご参加いただきました。「旅行」や「夏の過ごし方」をテーマに 楽しく、にぎやかに活動を行うことができました。ゲストの皆様、どうもありがとうございました。学生、教師・スタッフ一同大変 ありがたく思っております。ゲストの方からも「時間がたつのが速かった」「すごく楽しかった」「また参加してみたい」という感想をいただき、うれしく思っております。
ゲストの皆様 ありがとうございました
7月31日、8月3日と、日本語学校の中級レベルで、ゲストの方をお招きして、グループ活動を行いました。
内容は、中級レベル恒例の「新聞記事を題材に」です。最近、新聞などで話題になった「ゴミの分別」「ゆう活」「中食」などについて、ゲストの方と留学生たちで 互いの意見を交換しあいました。また、そこから 国による生活や文化の違いについても考える、楽しい会話に発展したようです。ご参加いただいたゲストの皆様、どうもありがとうございました。