先日、日本語学校の初中級レベルで行いましたグループ会話にご参加いただいた
ボランティアゲストの皆様、どうもありがとうございました。
HPですでにご案内しておりますが、3月14日に行う初級レベル、16日に行う
中級レベルの授業でも ボランティアゲストの方を募集しております。
意欲と目標を持って学ぶ留学生たちとの活動を通して、お互いの国への理解を
少しでも深めることができればと思います。
皆様 お忙しいことと思いますが、ご参加をおまちしております。
14日、16日午前は募集を行っておりますが、16日午後は若干名の募集となります。
日本語教師養成講座で勉強して、世界を広げましょう!
2月も後半になり、寒いながらも桜の開花予想情報などをみると、
なんとなく うきうきしてきませんか。
そして、4月から何かを始めてみよう・・・とお考えの方もいらっしゃる
のではないでしょうか。
今 私たちの周りでは 着実に外国人が増えていて、当然 日本語学習者も
増えています。しかし・・・日本語教師は足りないという現状。
国内日本語学校、海外の教育機関、地域のボランティア・・・
日本語教師に必要な420時間の勉強を修了していれば、活躍の場は広がります。
文化庁届出受理のKCP420時間講座を修了すれば、
日本語教師有資格者となりますが、それなるだけでなくあなたの世界が広がるはずです。
日本語学校の授業にボランティアゲストとして参加なさいませんか?
ホームページでは、今 2月8日(金)午後に行う日本語学校のグループ会話の授業に
ボランティアゲストとしてご参加いただける方を募集しています。
日本語レベルが初中級の学生たちと、4-5人のグループで、テーマにそって会話をします。
異文化交流、日本語教育、などに興味をお持ちの方、ぜひ ご参加いただければと思います。
テーマは 参加いただける方に 後日 ご連絡いたします。
留学生たちの国の文化について知ることができますが、日本の文化・習慣についても
再発見することがたくさんあることと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
本年もよろしくお願いいたします
今年は 日本語教師を目指そう、とお考えの方、
4月から日本語教師養成講座で勉強しようか、と思っていらっしゃる方、
当校の日本語教師養成講座420時間少人数実践コースで勉強されませんか。
「少人数」ですから、丁寧な指導・サポートが受けられ、
日本語学校の正規授業のなかで、教壇実習は全10日、教育現場で求められる
日本語の授業を体で理解することができます。
興味をお持ちの方は ぜひ 講座説明会にご予約の上、ご参加ください。
早期申込割引、早期受講開始、シニア割引などございます。
年末の学校
日本語学校では、昨日が10月学期の期末テスト。今日は 通常授業はなく、
校内は とても静かです。
そんな中で、今日 日本語学校を卒業する留学生たちもいます。
それぞれが目標をもって日本語学校で学び始め、いよいよ卒業。
3月の卒業式のような盛大さはないかもしれませんが、留学生、学校関係者に
とりまして大事な節目となるものです。
こんなところでも『日本語を教えてきてよかった!』と感じることができます。
2018年 日本語教師の勉強を始めませんか?
数年前から街で外国人をみかけるのは 当たり前、と感じていましたが、
当然 日本語学校で勉強する留学生たちも増えています。
地域で行われているボランティアの方が行っている日本語教室で勉強する人たちも
増えているのではないでしょうか。
そこで、外国人にもっと日本を知ってほしい、日本語でコミュニケーションが
できるようになってほしい・・・など考えたことがあ方、
あなたが日本語を教える立場になってみませんか。
日本人だったら、外国人に日本語を教えられる・・・というものではありません。
やはり日本語について、教え方について勉強していただいてから
日本語教師のスタートラインに並ぶことができます。
2018年は 日本語教師を目指して勉強してみませんか。
年末年始の過ごし方
今月は、中級レベルと初級レベルで、ボランティアゲストの方にご参加いただく
活動を行いました。
12月のお忙しい中、ご参加くださったゲストの皆様、どうもありがとうございました。
締めくくりの活動は、恒例、初級レベルの「年末年始の過ごし方・でした。
クリスマスから新年を迎えるまで、私達は 当たり前のように いろいろなことをしています。
今年もあと3週間になりました。ゲストの方は、私たちの年末・年始の過ごし方について少し考えたり、
留学生の国での過ごし方について聞いていただき、ゲスト、留学生たちにとって
楽しい活動となったようです。
この1年 ボランティアとして活動に参加いただいたゲストの皆様、
あらためて お礼申し上げます。
どうもありがとうございました。
日本語教師は私に向いている?
日本語教師にちょっと興味はあるけれど、自分に向いているか・・・
とお考えになる方がいらっしゃいます。
そのような方は、一度 当校で行っているボランティアゲスト募集授業
にご参加になってみませんか。
ご参加いただくと、日本語学校の教室の雰囲気、教壇に立つ日本語教師を
少しイメージしていただけるようになるのでは、と思います。
そして ボランティアゲストとして、クラスに賛歌いただき
日本語を教える対象となる日本語学習者との活動を楽しんでいただけたら、
あなたは きっと 日本語教師により興味をお持ちになるのでは、と思います。
まずは、一度お試しになってみませんか。
11月10日 ご参加いただいた皆様 ありがとうございました。
11月10日に行いました、日本語学校の初中級レベルの活動に
ご参加いただいたゲストの皆様、どうもありがとうございました。
会話のテーマは、「年末年始の過ごし方」でした。
日本で初めての年末年始を迎える留学生たちにとりましては、
どうやって、何を食べて、だれと過ごすのだろう・・・と 興味津々のテーマです。
ゲストの方にとりましても、留学生から彼らの国の年末年始の過ごし方、習慣
を聞くことで、新たな発見があったようです。
中級レベル授業でボランティアゲストを募集
日本語学校の中級レベルでは、恒例の「新聞記事を読んで話そう」の活動を
12月1日、午前と午後に行います。(詳細はHP情報をご確認ください。)
中級レベルの学習者ですから、自分の意見を日本語でかなり言うことができます。
が、やはり中級、まだ勉強していない語彙、言い回しがあるのですね・・・
それでも、ゲストの方にとりましては、留学生のお国事情を日本を比べて考える
いい機会になります。
そして、留学生の頑張って勉強している姿をみて、お互いに頑張ろう!という
気持ちになっていただけると うれしいです。