Author Archives: admin

9月27日イベント 外国人の質問、日本語で上手く答えられますか?

私たちの周りには、旅行者だけでなく、日本で生活する外国人もたくさんいます。
そういう外国人とコミュニケーションをとられた経験はありますか。
今回は、外国人との日本語でのコミュニケーションでの簡単なコツをご紹介します。
今、地域での日本語ボランティア教室もさかんです、
「やさしい日本語」という言葉も よく耳にします。
今回のイベントは、まさに「やさしい日本語」のお話しです。

日時 9月27日(水) 集合 13:50 イベント 14:00~15:30
場所 KCP地球市民日本語学校
参加 無料(予約が必要です)
予約方法  PCメールを受信できるメールアドレスから、件名を「9/27参加希望」とし、
      yosei@kcp.ac.dp
にお申し込みください。
      本文には、氏名(よみかた)、所属(学校、学年等)またはご職業、年齢、連絡先(ご住所、電話番号)を明記してください。
締切 9月21日

教壇実習、始まりました!

7月から日本語教師養成講座で勉強している受講生の、1回目の教壇実習が始まりました。
今回の実習は、KCP地球市民日本語学校の初級レベルのクラスに実習生として5日間入るものです。
日本語学校の授業は すでに見学して、どんな雰囲気か わかっているし、
模擬授業実践ラボで、初級レベルの授業がどのようなものかも勉強し、
実際に教案を書いて、模擬授業を何回も行いました。
それでも、「なま」のクラスにはいって、現役教師と学生指導にあたり、
今頃、楽しさ、難しさ、おもしろさを感じていることと思います。
5日間の実習後、教師らしくなった実習生の表情を見るのが 今から楽しみです。

留学生たちと意見交換

9月25日(月)、日本語学校の中級レベルの授業で、「新聞記事を読んで」という
活動を行います。
新聞記事を読んだ後は、グループで、互いの意見を交換しあいます。
扱う内容は、1週間前ぐらいに決まりますが、この活動では
ボランティアでご参加いただける日本人ゲストの方を募集しています。
活動に興味をお持ちの方は ぜひ ご参加ください。
また 留学生たちが学ぶ日本語学校の雰囲気も体験いただけます。
日本語教師を目指そうかどうしようか、考え中の方も、ご参加いただけると
答えが出るかもしれません。

”日本語教師になるまでの道”ご参加、ありがとうございました

21日に行いました”日本語教師になるまでの道”、ご参加くださった皆様、
どうもありがとうございました。
日本語教師になろうかどうしようか、その気持ちの過程は 人それぞれだと思います。
 いよいよなるぞ!、少し先の将来になるぞ!、じっくり検討してからなるぞ!・・・

皆様には 日本語教育機関がどのようなところか、どのような授業を行っているか、
教師の仕事は具体的にどのようなものか、授業準備はどうなのだろう・・・
という様々なことをご紹介し、ご理解・納得いただいた上で、
日本語教師になるための勉強・準備をしていただけるとうれしいです。
その夢に向かって頑張る皆様を KCPも応援しています。

18日の活動 ゲストの皆様 ありがとうございました

日本語学校の初級レベルで 18日に行った活動は、「旅行」をテーマに
ボランティアゲストの方にご参加いただき グループ会話を行いました。
ゲストの皆様には 思い出に残っている旅行について教えていただきました。 
留学生たちは、自国の観光地や自分のお気に入りの場所を紹介しました。
ゲストの皆様は、日本語初級レベルの留学生たちとの会話がとても盛り上がり、
とても楽しい活動になったようです。
  留学生たちが紹介した場所を今度 ぜひ 訪ねてみてください!

日本語教師が働く現場を体験してみてください!

日本語教師には興味があるけど、どんな職場?どんな仕事?
ちょっとした、さまざまな疑問が あると思います。

 そんな疑問を月21日にKCPで解決してください。ホームページでも掲載中、
  「日本語教師になるまでの道!!」8月21日(月)にご参加になり、
  「日本語教師になるぞ!」という気持ちになっていただけるとうれしいです。
  お申し込みをお待ちしています。

都合がつかない方は、KCPの講座説明会にご参加ください。
留学生たちが勉強している場所、日本語学校の雰囲気を見て、感じていただけます。
KCP地球市民日本語学校って、こうなんだ、と納得いただけるはずです。
講座説明会は予約制です。ご予約をお待ちしております。

ゲストの皆様 ありがとうございました(初中級レベルグループ会話)

本日 日本語学校で行いました初中級レベルのグループ会話、
暑い中、ご参加くださったゲストの皆様 ありがとうございました。
「プレゼントの習慣」をテーマに 日本語で有意義な活動ができました。
留学生たちは 年ごろのせいか、「結婚祝い」「恋人へのプレゼント」に
興味があったクラスも・・・
また、「中元」は 中国では全く別な意味だということがわかりました。

日本語教師に関する疑問 アレコレを聞いてみよう!

日本語教師には興味があるけど、どんな職場?どんな仕事?
日本語教師養成講座はもうすぐ終わるけど、どうやって教師になるの?
就職活動はどうしたらいい・・・試験や面接は?
など、ちょっとした疑問が いろいろあるのではないでしょうか。

そんな疑問を月21日にKCPで解決してください。
ホームページでも掲載中、
「日本語教師になるまでの道!!」8月21日(月)にご参加になり、
「日本語教師になるぞ!」という気持ちになっていただけると
うれしいです。

出願はしましたか?

10月22日 試験の「日本語教育能力検定試験」、
出願受付期間は8月7日までですが、今年受験予定の方は、
もう出願書類は送付されましたか。
受験予定だけれど、まだ願書を入手していない方、出願書類を書いていない方、
忘れずに出願してくださいね。
そして、あと2ヵ月半、合格をめざし 計画的に準備をすすめましょう!

8月にもボランティアゲスト募集授業があります!

夏休みの方もいらっしゃると思いますが、日本語学校では
7~9月も授業を行っています。
そこで、8月にも10日(木)、中級レベルで、 18日(金)初級レベルで、
グループ会話の授業を行います。
ご都合のよろしい方は、暑さに負けずに勉強する留学生たちとの活動に
ご参加いただければと思います。
留学生たちが、日本をどのように見ているか、彼らの国と日本との違いなど、
意外な話も聴けるかもしれません・・・

詳細は 当ホームページ「お知らせ」をご覧ください。